ラストLサイズ1着のみ!日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 “桜花に鷹図”

2025年05月17日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。



日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York
©︎すみだ北斎美術館



ラストLサイズ1着のみ!

日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
“桜花に鷹図”
SS39327-125) BLUE



北斎は50歳を過ぎたあたりから、「鳥」を題材とした作品を多く手掛けているが、その大半は通常の絵師が好んだ華麗な鳥類ではなく、猛禽類を映したものであった。

本作品は、満開の桜を背に鷹狩りに用いる鷹の凛とした姿を描いている。

鷹は止まり木に組紐で繋がれていて、その羽根や足には細かな描写がみられる。

本図は長大判と呼ばれる縦長サイズの作品だが、北斎が手がけた長大判の花鳥画は他にもいくつか知られており、「亀」「鯉の滝登り」「雪松に鶴」「牧馬」などの吉祥絵がある。

当時の北斎が作品に「藍」の顔料を使用したこだわりを継承し、このアロハシャツも藍顔料を使って捺染しているのが特徴。

作品名: 桜花に鷹図(おうかにたかず)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい) / 長大判錦絵 / 天保5年(1834)頃
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント(藍顔料)
ボタン: 白蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 35,200円(税込)






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!

DELSOL熊本 YouTube動画




動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 歌川広重 SPアロハシャツ “HIROSHIGE BLUE”

2025年05月10日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 歌川広重
SPECIAL EDITION
“HIROSHIGE BLUE”
SS39130-125) BLUE




江戸時代の浮世絵師、歌川広重(うたがわひろしげ)。

彼は当時まだ広く知られていなかった遠近法のひとつ「透視図法」を積極的に取り入れ、肉眼で捉えた風景に近付ける画法を身につけたことで才能を開花させていった。

晩年の広重は自身の絵を「目の当たりに眺望した絵」と解説し、見えているものを作品の中でどれだけ現実として表現できるか、ということに執着していく。

大胆な構図から作り出される彼の作品は、当時から欧米諸国でも高く評価されていた。

また、ヨーロッパから輸入した「ベロ藍」を用いた藍色の使い方は別格とされており、「ヒロシゲブルー」と呼ばれ人気となった。

その独特な藍色や絵のタッチは印象派の画家たちにも多大な影響を与え、ジャポニズムの流れを生むきっかけになったと言われている。

今季、サンサーフでは広重が見ていたであろう作中の風景を想定し、その世界が一枚のシャツとなった時どのような表現ができるか、という目標を立ててオリジナルデザインで製作した。

作品名: HIROSHIGE BLUE(ヒロシゲブルー)
作者: 歌川広重(うたがわ ひろしげ)
/ 天保14年~弘化4年(1843~47年)頃 / 木版多色刷り 大判錦絵三枚続
〈メトロポリタン美術館蔵〉
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 白蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 31,900円(税込)






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 東洲斎写楽 “三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛”

2024年08月01日

日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現。

日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは、2020年という節目に新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。 

© 東京国立博物館 TOKYO NATIONAL MUSEUM


日本の意匠
SUN SURF × 東洲斎写楽
SPECIAL EDITION
S/S RAYON HAWAIIAN SHIRT
“三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛”
SS38472-115/GRAY




「恋女房染分手綱」の劇中で江戸兵衛役を演じる三代目大谷鬼次を描いたこの作品は、全てが謎に包まれた浮世絵師、東洲斎写楽の手によるもの。

写楽はわずか10ヶ月の間に140点にも及ぶ作品を描き上げ、忽然と姿を消した。

歌舞伎役者の上半身を大胆な構図で描いた大首絵(おおくびえ)の作品が有名で、鷲鼻や受け口など、その役者が持つ顔の特徴を誇張して巧みに描いており、迫真の表情や躍動感あふれるポーズの描写も特徴である。

サンサーフでは版画ならではの世界観を追求し、紙の質感をシャツの地に表現。

写楽が原画でデフォルメしている「手」や「目」などをクローズアップし、個々のモチーフをオールオーバー・パターンに組み合わせてレイアウトしている。

作品名: 三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛(さんだいめおおたにおにじのやっこえどべえ)
作者: 東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)
大判錦絵/寛政6年(1794年)

MADE in JAPAN

価格 27,500円(税込)

  

店長、超おススメ!日本の意匠 SUN SURF × 歌川国芳 SPアロハシャツ “猫のすゞみ”

2024年07月18日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


デルソル熊本店長・超オススメ
限定コラボ和柄アロハ!

日本の意匠
SUN SURF × 歌川国芳
SPECIAL EDITION
“猫のすゞみ”
SS39324-105) OFF WHITE
SS39324-128) NAVY


この作品は団扇に使用するために描かれた浮世絵で、団扇絵(うちわえ)と呼ばれる。

現存している個体の多くが団扇としては使われず観賞用として飾られていたもので、当時は国芳をはじめとした浮世絵師たちによって団扇絵が描かれ、人気となった。

江戸に暮らす人たちの間で猫好きとして非常に有名であった国芳。

猫を題材にした彼の作品はいくつも発見されており、資料として美術館や博物館に保管されている。

それらの中で有名な作品のひとつが、この「猫のすゞみ」。

猫たちが屋形船で夕涼みに出かける様子を描いている。

芸者猫を迎え入れる船頭の猫と客の猫。

芸者猫は手にアワビを持ち、タイトルの「猫のすゞみ」は鰹節で縁取られている。猫好きの国芳のユーモアがふんだんに盛り込まれた作品。

作者の歌川国芳は、幼少の頃より類稀なるデッサン力を認められ、歌川豊国に弟子入りする。

その後、風景画、美人画、役者絵など幅広い作域で活躍。

国芳が30歳のとき「水滸伝」に登場するヒーローを武者絵として描いた「通俗水滸伝豪傑百八人之一個」が評判となり「奇想の浮世絵師」として名を馳せた。

作品名: 猫のすゞみ(ねこのすずみ)
作者: 歌川国芳(うたがわくによし) / 団扇絵判 錦絵 / 江戸時代(1840年)頃
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 白蝶貝ボタン(OFF WHITE),
茶蝶貝ボタン(NAVY)

価格 35,200円(税込)

©️東京国立博物館





YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!

DELSOL熊本 YouTube動画




動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


ラストLサイズ1着のみ!日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 “釈迦御一代記図会・六”

2024年07月11日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。



日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York
©︎すみだ北斎美術館



ラストLサイズ1着のみ!

日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
“釈迦御一代記図会・六”
SS39133-119) BLACK




『釈迦御一代記図会』は釈迦の一生を描いた読本(よみほん)。

本作はその挿絵である。

暴悪な流離王は釈迦の一族を滅ぼした結果、天罰を受け地獄に堕ちた。

北斎はその仏伝の一場面を、左に武器を振り上げて雷撃を落とす雷神、右に爆風渦巻くなか破壊される流離王の王宮を対比させるという、大胆な画面構成で表現している。

また、古来より描き継がれてきた雷神の姿に則って背後に雷太鼓を描きつつ、乗り物を雲ではなく雷獣に、顔は険しく恐ろしい形相として独自性を発揮。

雷神は神だが、鬼の様態を示すことが多い。

作品名: 釈迦御一代記図会・六(しゃかごいちだいきずえ・ろく)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい)
/ 弘化2年(1845年)
/ 大本 <すみだ北斎美術館蔵>
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント(墨顔料)
ボタン: 黒蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 35,200円(税込)







YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 河鍋暁斎 SPECIAL EDITION “暁斎漫画”

2024年06月04日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 河鍋暁斎
SPECIAL EDITION
“暁斎漫画”
SS39128-128/NAVY




幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、河鍋暁斎。

1857年に号の「きょうさい」を名乗り、当初は「狂斎」を使っていたが後に「暁斎」へと改めた。

この字からもわかる通り、社会に対しての反発を作品に取り入れ、多くの風刺画を残している。

その波乱に満ちた絵師としての歴史は6歳から始まり、当時すでに多くの弟子を育てていた浮世絵師、歌川国芳に入門。

そこで人間同士が組み合って喧嘩をしている様を注意深く観察し、動きのひとつひとつを描き出すことを徹底的に学んで自身の才能を開花させていった。

この「暁斎漫画」に描かれているのは骸骨だが、そのような人々の骨格の動きが生き生きと描かれている。

サンサーフでは、それらの並びを分解・再構築して躍動感を表現。
袖と襟元にもアクセントとして柄を入れ、1950~60年代のアロハシャツにみられる仕様を取り入れた。

作品名: 暁斎漫画(きょうさいまんが)
作者: 河鍋暁斎(かわなべきょうさい) / 明治14年(1881年) / スケッチ <メトロポリタン美術館蔵>
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 白蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 31,900円(税込)

© The Metropolitan Museum of Art, New York






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 歌川国芳 SP “木曾街道六十九次之内 下諏訪 八重垣姫”

2024年06月01日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 歌川国芳
SPECIAL EDITION
“木曾街道六十九次之内 下諏訪 八重垣姫”
SS38928-119/BLACK




越州長尾家に生まれた八重垣姫は室町幕府の将軍足利義晴により、敵対する武田家の子息の許嫁とされる。

この作品に描かれているのは、長尾家と武田家の争いや、両家を取り巻く陰謀が混ざり合った複雑なストーリー。

争いの原因となった武田信玄秘蔵の「法性の兜」を八重垣姫が持ち出し、狐火に導かれて湖を渡って逃げていく様子が幻想的に表現されている。

寛政9年(1797年)、江戸日本橋に生まれた国芳は幼少の頃から絵を学び、12歳の頃に描いた「鍾馗提剣図」が初代歌川豊国の目にとまる。

このことがきっかけとなり、15歳にして「歌川派」に入門するも長い下積みの時代を経験。

文政10年(1827年)に発表した「通俗水滸伝豪傑百八人之一個」により転機が訪れ、絵師として成功をおさめた。

作品名: 木曾街道六十九次之内 下諏訪 八重垣姫(きそかいどうろくじゅうきゅうつぎのうち しもすわ やえがきひめ)
作者: 歌川国芳(うたがわくによし)/大判錦絵/嘉永5年(1852年)
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 黒蝶貝ボタン

価格 29,700円(税込)

© The Metropolitan Museum of Art, New York






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!








動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 歌川国長 HAWAIIAN SHIRT “源頼光土蜘蛛退治”

2024年04月17日

日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現。

日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは、2020年という節目に新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。 

© 東京国立博物館 TOKYO NATIONAL MUSEUM



日本の意匠
SUN SURF × 歌川国長
SPECIAL EDITION
S/S HAWAIIAN SHIRT
“源頼光土蜘蛛退治”
SS38714-128/NAVY(ラストMサイズ1着のみ)



上部画像をクリックいただけますと、Yahoo!ショップ「デルソル熊本」の商品ページをご覧いただけます。


蜘蛛の妖怪「土蜘蛛」に源頼光(みなもとのよりみつ)が立ち向かう場面がモチーフとなった一枚。

原因不明の病に冒され床に伏していた頼光の枕元に、怪しげな影が忍び寄る。

頼光が驚き切りつけると、畳一面に真っ赤な血が点々と飛び散ったが逃げられてしまう。

そこで渡辺綱(わたなべのつな)をはじめとする家来の四天王を従えて後を追うと、妖怪たちが次々に襲いかかってくる……というストーリー。

作者の歌川国長(うたがわくになが)は、初代歌川豊国の弟子として活躍した江戸時代後期の浮世絵師。

オランダを経由して入ってきたエジプトの情報をもとに、作品の中でピラミッドやバビロン城を登場させるなど、異色の作家として有名であった。

国長の代表作として知られる本作には、平家物語の「剣の巻」や室町時代の絵巻「土蜘蛛草子」、能楽作品などにも登場し、当時の妖怪の代名詞とされていた土蜘蛛。

そして、その土蜘蛛を斬り伏せた名刀「蜘蛛切(くもきり)」など、様々な逸話が盛り込まれている。

サンサーフが長年培ってきたプリント技術を駆使し、繊細な色のグラデーションまで忠実に再現。

作品の魅力を最大限に活かすため、手間を惜しまず、シャツ全体を使って作品を仕上げたを豪華な1着。

作品名: 源頼光 土蜘蛛退治(みなもとのよりみつ つちぐもたいじ)
作者: 歌川国長(うたがわくになが)
大判錦絵/文化元年(1804年)頃

MADE in JAPAN

税込価格 27,500円





YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!





動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 限定SPアロハ “百物語”

2023年08月01日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。



日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York
©︎すみだ北斎美術館



日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
“百物語”
SS38936-128/NAVY




百物語とは、江戸時代に流行した怪談遊び。

夏の深夜、蝋燭や提灯の明かりのもと集まった人々が順番に怪談を披露し合い、100話目を語り終えたとき異変が起こるとされていた。

こうした怪談ブームを背景に、北斎は「百物語」をテーマにした浮世絵の制作を依頼される。当時の北斎は「富嶽三十六景」手掛けたまさに絶頂期。

「お岩さん」「さらやしき」といった今でもお馴染みの怪談話を、独特の筆致でおどろおどろしくもコミカルに描き出した。

多数ある北斎の百物語シリーズから、今回は代表的な5作をコラージュし、ひとつの作品として展開。

北斎が自身の作品のこだわりとして使用していた「藍」を捺染に用いているのもこのアロハシャツの特徴である。

作品名: 百物語(ひゃくものがたり)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい)/中判錦絵/天保2~3年(1831~32年)頃
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント(藍顔料)
ボタン: 白蝶貝ボタン


価格 29,700円(税込)

©︎すみだ北斎美術館






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!





動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 SPアロハシャツ “釈迦御一代記図会・六”

2023年07月21日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。



日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York
©︎すみだ北斎美術館



日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
“釈迦御一代記図会・六”
SS39133-119) BLACK



『釈迦御一代記図会』は釈迦の一生を描いた読本(よみほん)。

本作はその挿絵である。

暴悪な流離王は釈迦の一族を滅ぼした結果、天罰を受け地獄に堕ちた。

北斎はその仏伝の一場面を、左に武器を振り上げて雷撃を落とす雷神、右に爆風渦巻くなか破壊される流離王の王宮を対比させるという、大胆な画面構成で表現している。

また、古来より描き継がれてきた雷神の姿に則って背後に雷太鼓を描きつつ、乗り物を雲ではなく雷獣に、顔は険しく恐ろしい形相として独自性を発揮。

雷神は神だが、鬼の様態を示すことが多い。

作品名: 釈迦御一代記図会・六(しゃかごいちだいきずえ・ろく)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい)
/ 弘化2年(1845年)
/ 大本 <すみだ北斎美術館蔵>
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント(墨顔料)
ボタン: 黒蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 35,200円(税込)






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の芸術を堪能できるアロハ!日本の意匠 SUN SURF × 河鍋暁斎 “暁斎漫画”

2023年07月20日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 河鍋暁斎
SPECIAL EDITION
“暁斎漫画”
SS39128-128/NAVY




幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師、河鍋暁斎。

1857年に号の「きょうさい」を名乗り、当初は「狂斎」を使っていたが後に「暁斎」へと改めた。

この字からもわかる通り、社会に対しての反発を作品に取り入れ、多くの風刺画を残している。

その波乱に満ちた絵師としての歴史は6歳から始まり、当時すでに多くの弟子を育てていた浮世絵師、歌川国芳に入門。

そこで人間同士が組み合って喧嘩をしている様を注意深く観察し、動きのひとつひとつを描き出すことを徹底的に学んで自身の才能を開花させていった。

この「暁斎漫画」に描かれているのは骸骨だが、そのような人々の骨格の動きが生き生きと描かれている。

サンサーフでは、それらの並びを分解・再構築して躍動感を表現。

袖と襟元にもアクセントとして柄を入れ、1950~60年代のアロハシャツにみられる仕様を取り入れた。

作品名: 暁斎漫画(きょうさいまんが)
作者: 河鍋暁斎(かわなべきょうさい) / 明治14年(1881年) / スケッチ <メトロポリタン美術館蔵>
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 白蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 31,900円(税込)

© The Metropolitan Museum of Art, New York




YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


SUN SURF×北斎 SPECIAL EDITION S/S HAWAIIAN SHIRT 『忠臣蔵討入』 WHITE

2023年07月13日

SUN SURF×北斎


芸能人から本物志向が強い業界の人まで、絶大な人気を誇る日本を代表するハワイアンブランド『SUN SURF/サンサーフ』。

東洋エンタープライズより誕生した、毎年多くのヴィンテージレプリカアロハをリリースし、高い完成度とリーズナブルな価格帯で揺るぎない地位を築いている。サンサーフと葛飾北斎とのコラボレーションシリーズ。

葛飾北斎(かつしかほくさい)は日本を代表する芸術家であり、世界に最も名の知れた日本人です。

北斎の作品は1867年のパリ万国博覧会にて、初めて海外で紹介されました。その大胆な構図や明るい色彩は従来のヨーロッパ絵画に無かったものであり、ヨーロッパの芸術家たちに大きな影響を与え、印象派誕生のきっかけとなりました。

北斎の影響を受けた画家には、「フィンセント・ファン・ゴッホ」や「クロード・モネ」、「エドガー・ドガ」などがおり、音楽家のクロード・ドビュッシーも『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』に着想を得て、交響詩『海』を作曲。このように西洋美術史にまで影響を与えた北斎は、世界における評価が高く、1960年にウィーンで開催された世界平和評議会において世界の文化巨匠として顕彰されました。

また、1999年にはアメリカの雑誌『ライフ』で「この1000年でもっとも偉大な業績を残した100人」として日本人から唯一選ばれ、欧米ではその後も19世紀最大のアーティストと讃えられ続けています。

北斎は宝暦10年(1760年)に本所割下水付近(現在の墨田区亀沢付近)で生まれ、生涯のほとんどを墨田区内で過ごしました。古くはこの辺りを葛飾郡(かつしかごおり)と呼んだことから、自身の画姓にしたといわれています。勝川春章に入門し、勝川春朗(かつかわしゅんろう)としてデビューした後は次々と画号を変えながらキャリアを重ね、還暦を過ぎたころ為一(いいつ)と改名しました。この頃にかの有名な『富嶽三十六景』や『百物語』シリーズ、武者絵など錦絵版画の代表作を完成させます。

北斎は人生のすべてを画業についやして膨大な数の作品を残し、波乱万丈の人生を送りました。自身の作品に病的なこだわりを持ち、決して妥協を許さない芸術家であったといわれています。北斎の才能と努力、作品への探究心、そしてつねに向上心と好奇心を持って挑む姿勢を我々は見習わなければなりません。

北斎の生まれた墨田区で創業から半世紀を経た東洋エンタープライズは、同郷の偉大な芸術家である北斎をリスペクトするとともに、その功績や作品をより深く知ってもらうため、北斎作品とのコラボレーションアロハシャツを展開いたします。

2016年11月に開館した「すみだ北斎美術館」監修のもと、売り上げの一部を同館へ寄付し、世界に誇れる日本の芸術が後世まで残っていくよう、わずかでも貢献できればという思いから、奇跡のコラボレーションが実現しました。



SUN SURF×北斎
SPECIAL EDITION
S/S HAWAIIAN SHIRT
『忠臣蔵討入』
SS37918-105/OFF WHITE



上部画像をクリックいただけますと、Yahoo!ショップ「デルソル熊本」の商品ページをご覧いただけます。

「吉良邸討ち入りの際、吉良上野介を守って討死した小林平八郎は自分の曽祖父である」
と北斎は語り、忠臣蔵を好んで描いたとされています。

本作品は、北斎が47歳の時に出版した「仮名手本忠臣蔵」シリーズのうちの一図になります。

俯瞰構図で描いており、薄墨であらわれた夜空と白抜きで表現した雪のもと、静寂に包まれた吉良邸の門を赤穂浪士たちが今にも打ち破ろうとする様子を描いています。

吉良邸は墨田区両国に位置し、現在はその跡地を区が管理し名所となっています。

このアロハシャツは「すみだ北斎美術館」監修のもと「吉良邸跡保存会」の協力を得て作製されました。

当時の錦絵同様に多色の版を一色ずつ刷り重ね、北斎作品の魅力をアロハシャツへと継承できるように日本が誇る捺染の技術を駆使して生産を行っています。

ボディーには、フィラメント壁縮緬を使用し、オーバープリントで鮮やかな色目を表現しています。

オーバープリントとは・・・・・
淡い地色より強い色を重ねていく方法。抜染と比べて、使える色数が多く、 境目の色が重なるためグラデーションがより美しく見え、 和柄のような写実的な柄に向いています。

マテリアル/生地・素材
生地:レーヨン100% 壁縮緬(KABE CREPE)
プリント:オーバープリント(OVER PRINT)
ボタン:バンブー(竹)ボタン

MADE in JAPAN

税込価格 25,300円









YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!





動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 SP アロハシャツ “雷神図”

2023年07月09日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。



日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York
©︎すみだ北斎美術館


日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
“雷神図”
SS38935-133/BEIGE




渦巻く暗雲の中、背中の太鼓を打ち鳴らす雷神を描いた作品。

北斎は猛烈に渦巻く黒雲を飛び散る黒い飛沫で描写し、一瞬のうちに天空を走る稲妻の光を、赤い二筋の光線で描くという大胆な表現をしている。

森羅万象をあまねく描き連ねようとした北斎が、最晩年期に手掛けた肉筆画である本作。

落款(らっかん)から88歳の時に描いた作品とわかるが、衰えは全く感じられず、むしろ尽きることのない北斎のエネルギーを強く感じさせる。

この「雷神図」において、黒雲を表す黒い部分には墨が用いられていた。

このアロハシャツも北斎の作品に倣い、捺染の際に「墨」顔料を使用して摺り上げている。

作品名: 雷神図(らいじんず)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい)/紙本一幅/弘化4年(1847年)頃
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント(墨顔料)
ボタン: 茶蝶貝ボタン

価格 29,700円(税込)

©︎すみだ北斎美術館






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 歌川広重 SPECIAL EDITION “HIROSHIGE BLUE”

2023年06月21日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 歌川広重
SPECIAL EDITION
“HIROSHIGE BLUE”
SS39130-125) BLUE




江戸時代の浮世絵師、歌川広重(うたがわひろしげ)。

彼は当時まだ広く知られていなかった遠近法のひとつ「透視図法」を積極的に取り入れ、肉眼で捉えた風景に近付ける画法を身につけたことで才能を開花させていった。

晩年の広重は自身の絵を「目の当たりに眺望した絵」と解説し、見えているものを作品の中でどれだけ現実として表現できるか、ということに執着していく。

大胆な構図から作り出される彼の作品は、当時から欧米諸国でも高く評価されていた。

また、ヨーロッパから輸入した「ベロ藍」を用いた藍色の使い方は別格とされており、「ヒロシゲブルー」と呼ばれ人気となった。

その独特な藍色や絵のタッチは印象派の画家たちにも多大な影響を与え、ジャポニズムの流れを生むきっかけになったと言われている。

今季、サンサーフでは広重が見ていたであろう作中の風景を想定し、その世界が一枚のシャツとなった時どのような表現ができるか、という目標を立ててオリジナルデザインで製作した。

作品名: HIROSHIGE BLUE(ヒロシゲブルー)
作者: 歌川広重(うたがわ ひろしげ)
/ 天保14年~弘化4年(1843~47年)頃 / 木版多色刷り 大判錦絵三枚続
〈メトロポリタン美術館蔵〉
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 白蝶貝ボタン

MADE in JAPAN

価格 31,900円(税込)






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!






動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 三代目 歌川豊国 HAWAIIAN SHIRT “当世好男子伝・松”

2022年08月21日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 三代目 歌川豊国
SPECIAL EDITION
S/S HAWAIIAN SHIRT
“当世好男子伝・松”
SS38927-128/NAVY




この作品が描かれた安政の時代に、庶民たちの間で好んで読まれていた中国の伝奇歴史小説「水滸伝」。

そこに登場する英雄たちに見立て、9人の歌舞伎役者を描いた作品が「当世好男子伝」(とうせいすいこでん)である。

同作は、当時人気であった歌舞伎役者たちの三枚続を松竹梅の三部作で構成。

小説に登場する任侠に生きる漢たちのキャラクターに似せて個性豊かに描き、人気を博した。

この浮世絵を手掛けたのは、天明6年(1786年)に江戸本所の材木問屋の家に生まれた歌川国貞(三代目・豊国)。

彼の描く美人画は特徴的で、一世を風靡。さらには、師匠であった初代歌川豊国を越えたと言われるほど役者絵の評判も非常に高かった。

作品製作に対して並外れた意欲を持つ彼は、当時の浮世絵師の中で最も多くの作品を残し、その数は1万点以上にも及ぶとされている。

作品名: 当世好男子伝・松(とうせいすいこでん・まつ)
作者: 歌川豊国(歌川国貞)(うたがわとよくに)/大判錦絵三枚続/安政5年(1858年)
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 黒蝶貝ボタン

価格 29,700円(税込)

© The Metropolitan Museum of Art, New York









YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!




動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 歌川国芳 SP HAWAIIAN SHIRT “相馬の古内裏”

2022年07月23日

SUN SURF


SUN SURF(サンサーフ)はアロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツを中心に展開するブランド。

1970年代に誕生し、創業から資料として収集し続けた数千着にも及ぶヴィンテージのアロハシャツを分析。

「アートを着る」と言ってもいいほどプリントのデザインが主役となるアロハシャツにおいて、最大の特徴である鮮やかな発色と深みのある色合いを表現するため、抜染(ばっせん)やオーバープリントといった当時の捺染手法を再現。

いまや貴重で入手困難なヴィンテージアロハシャツの魅力をより多くの人々に楽しんでいただけるよう、サンサーフでは各部のディテールにこだわり、数多くの名作を現代に甦らせている。


日本の意匠
National Treasure of Japan

日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


日本の意匠
SUN SURF × 歌川国芳
SPECIAL EDITION
S/S HAWAIIAN SHIRT
“相馬の古内裏”
SS38929-138/BROWN




躍動感溢れる武者絵の傑作、「通俗水滸伝豪傑百八人之一個」(つうぞくすいこでんごうけつひゃくはちにんのひとり)。

その作品で大きな評価を得たことにより、一躍人気絵師の仲間入りを果たした歌川国芳。

彼は「武者絵の国芳」と称されたが、役者絵や美人画、風景画においても人気を博した。

国芳が晩年に差し掛かる頃から盛んに取り組んでいたのが、大判三枚続という全景を描き出す構図で巨大なモチーフを入れた作品。

その代表作として有名なのがこの「相馬の古内裏」(そうまのふるだいり)で、江戸時代の山東京伝による読物「善知安方忠義伝」(うとうやすかたちゅうぎでん)が元となっている。

また、作品の中に出てくる巨大な骸骨は、日本に古くから伝わる妖怪「がしゃどくろ」のイメージとして度々用いられている。

作品名: 相馬の古内裏(そうまのふるだいり)
作者: 歌川国芳(うたがわくによし)/大判錦絵三枚続/弘化2~3年(1845~46年)頃
素材: レーヨンフジエット
プリント: オーバープリント
ボタン: 茶蝶貝ボタン

価格 29,700円(税込)

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館







YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!





動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!

デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  

大変長らくお待たせしました! "サンサーフ×日本の意匠" 2型入荷しました!

2022年07月18日

大変長らくお待たせしました!

"サンサーフ 日本の意匠"

今シーズンの2型入荷しました!




予約で完売したサイズもありますが、興味がある方は早めにチェックして下さいね。


日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現し、日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。

© 東京富士美術館
© 東京国立博物館
© The Metropolitan Museum of Art, New York


  


日本の意匠 SUN SURF×歌川国芳 “通俗水滸伝豪傑百八人之一個”

2022年05月29日

日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現。

日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは、2020年という節目に新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。 

© 東京国立博物館 TOKYO NATIONAL MUSEUM


ラストMサイズ1着のみ!

日本の意匠
SUN SURF × 歌川国芳
SPECIAL EDITION
S/S RAYON HAWAIIAN SHIRT
“通俗水滸伝豪傑百八人之一個”
SS38470-125/BLUE



上部画像をクリックいただけますと、Yahoo!ショップ「デルソル熊本」の商品ページをご覧いただけます。

歌川豊国に師事し、兄弟子であった国貞と共に活躍した浮世絵師、国芳。

中国で書かれた伝奇小説「水滸伝」に登場する英雄たちを独自の視点で捉え、圧倒されるほどのエネルギーを放つその描写は、当時の人々の心を虜にした。

鎮三山黄信と矮脚虎王英をモチーフとした本作では、両英雄の魅力を大胆に描き出している。

国芳は武者絵で人気を得て頭角を現し、その成功は版画の出版を大いに盛り上げ、版画の技術も時代とともに進化していった。

サンサーフはヴィンテージアロハシャツにみられるデザインパターンを参考に、矢絣(やがすり)の文様をシャツの地にデザイン。

国芳の作品を円形に切り抜いてレイアウトすることで図案の持つ迫力をより強く引き出している。

作品名: 通俗水滸伝豪傑百八人之一個(つうぞくすいこでんごうけつひゃくはちにんのひとり)
作者: 歌川国芳(うたがわくによし)
大判錦絵/文政末期

MADE in JAPAN

税込価格 27,500円






YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!


動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!





デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 SP S/S HAWAIIAN SHIRT “富士越龍図”

2022年05月18日

日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現。

日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは、2020年という節目に新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。 

© 東京国立博物館 TOKYO NATIONAL MUSEUM


ラストLサイズ1着のみ

日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
S/S RAYON HAWAIIAN SHIRT
“富士越龍図”
SS38713-119/BLACK



葛飾北斎の代表作にして浮世絵風景画の傑作、富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)。

なかでも「神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」はあまりにも有名である。

晩年の北斎には、掛け軸に龍を描いた作品が多く見受けられた。

龍は聖獣であり邪気を払う縁起物として好まれていたことから、当時は正月用の作品として多くの依頼が舞い込み、黒雲を呼び富士を越えて昇天するこの作品は晩年の北斎自身の心境の投影とされている。

本作は外隈(そとぐま)を用いて巧みな筆致で描かれた北斎の代表的な肉筆画のひとつ。

墨画(ぼくが)とは、墨で描く絵画の様式。

線の描写だけでなく面的に墨を使ってぼかしを用いることで墨画(ぼくが)とは、墨で描く絵画の様式。線の描写だけでなく面的に墨を使ってぼかしを用いることで、濃淡・明暗を表現する点が特徴である。

このアロハシャツは北斎の作品に倣い、捺染の際に「墨」顔料を使用して摺り上げられている。

作品名: 富士越龍図(ふじこしりゅうず)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい)
絹本墨画淡彩/嘉永2年(1849年)頃

MADE in JAPAN

税込価格 27,500円








YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!





動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!


デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓


  


日本の意匠 SUN SURF × 葛飾北斎 HAWAIIAN SHIRT “江戸五景”

2022年05月11日

日本の意匠
National Treasure of Japan


日本の文化芸術がさらなる広がりをみせた江戸時代の絵師たちに焦点を当て、アロハシャツというキャンバスに巨匠たちの作品を再現。

日本が世界に誇る意匠(デザイン)に込められた情熱を現代に蘇らせる。

葛飾北斎の作品とのコラボレーションから始まったこのシリーズは、2020年という節目に新たなアーティストを加え、次なる展開を迎える。 

© 東京国立博物館 TOKYO NATIONAL MUSEUM


ラストMサイズ1着のみ!

日本の意匠
SUN SURF × 葛飾北斎
SPECIAL EDITION
S/S RAYON
HAWAIIAN SHIRT
“江戸五景”
SS38469-128/NAVY



上部画像をクリックいただけますと、Yahoo!ショップ「デルソル熊本」の商品ページをご覧いただけます。

葛飾北斎の代表作にして浮世絵風景画の傑作、富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)。

なかでも「神奈川沖浪裏」や「凱風快晴」はあまりにも有名である。

天保2年(1831年)ごろ、西村永寿堂という版元より36図からなるシリーズとして出版、後に10図が追加され、最終的に46図となった。

その名の通り、すべての作品に富士山(富嶽)が描かれているが、西洋画の影響を受けていた北斎は構図に遠近法を取り入れ、当時流行していたベロ藍(プルシアンブルー)を使用し、46様の個性的な富士山の姿を描いた。

江戸東京をテーマにデザインされたこの「江戸五景」アロハシャツには、富嶽三十六景の全46図より、北斎が「江戸」をモチーフに描いた5つの作品が用いられている。

また、当時の北斎が作品に「藍」の顔料を使用したこだわりを継承し、このアロハシャツも藍顔料で捺染しているのが特徴。

作品名: 江戸五景(えどごけい)
作者: 葛飾北斎(かつしかほくさい)
横大判錦絵
天保1-天保3年(1830-32)頃

MADE in JAPAN

税込価格 27,500円







YouTube始めました!よかったらチャンネル登録してくださいね!




動画を気に入ってもらえたなら、高評価グッボタンも押してくださいね!!


デルソル熊本 -YouTube チャンネル

↓↓↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC8sUqrLbqFTHoW42dSupqjw?disable_polymer=true


最新情報がいち早くチェックできるインスタグラム 『delsol_kumamoto』!
興味がある方はフォローしてくださいね!!

↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/delsol_kumamoto/

Facebookページ『Standard Selection Store Delsol』 に【いいね】をよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/pages/Standard-Selection-Store-Delsol/323706810972817

Yahoo!ショッピングストア
DELSOL kumamoto/デルソル熊本

↓↓↓↓↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/delsol-kumamoto/



〒861-8039
 熊本市長嶺南6丁目2番1-101号

TEL 096-223-8337

 STANDARD SELECTION STORE
DELSOL

営業時間 12:00~20:00

定休日  火曜日(祝日は営業します)

地図
↓↓↓↓